「そろそろ告白されそう」と期待すること数か月…。
友達以上恋人未満の曖昧な関係から進展せずに、モヤモヤとした日々を過ごしていませんか?
「私のこと何だと思っているの?」と苛立ちすら感じてしまうこともあるかもしれません。
告白してこない男性は、そもそも告白する気がないという可能性があります。
告白する気がない男性の告白を待っていても進展が望めないので、早い段階で見切りをつけることが必要になるでしょう。
そこで今回は、告白してこない男性に見切りをつけるタイミングを紹介します。
男性心理や振り向かせる方法もお伝えするので、煮え切らない状況を打破したい人は参考にしてくださいね。
告白してこない男性に見切りをつけるタイミングとは
告白してこない男性に見切りをつけるタイミングは難しいです。
「あと少しで告白されるかも?」と心のどこかで期待をしてしまうと、見切りをつけることができなくなります。
しかし期待してしまう気持ちは、女性側の願望である可能性が高いです。
第三者から見れば、完全に男性の気持ちはないと見て取れることも多々あるでしょう。
そこで見切りをつけるタイミングとして、「客観的に見て男性の気持ちが自分に向いていないとき」ということを一つの軸として考えてみてください。
・ラインの返信が極端に少ない

もし男性が告白することを考えているのであれば、告白前の今が一番燃えているときです。女性に告白OKしてもらうために、必死でアピールをするでしょう。
しかし告白していない段階でラインの返信が極端に少ないのであれば、そこに気持ちがないということです。
このまま関係を続けていても告白される可能性は限りなく低いです。
- ラインをしても2~3日返信がない
- 男性の方からラインしてこない
- 業務連絡や必要事項だけ送られてくる
このようなラインであれば脈なしだと考えてください。
ただし連絡が苦手な男性もいるので、他の人とのラインやSNSのやりとりを見て判断すると良いでしょう。
「SNSの更新やコメントをしているのにラインの返信がない」など、優先順位が低いと感じた場合は見切りをつけるようにしてください。
・デートや遊びに誘ってくれない

男性からデートや遊びに誘ってくれないのであれば、告白する気がないということです。
もし好きだけれど告白する勇気が出ないのであれば、デートや遊びの誘いはあります。
しかし毎回告白できずに時間が過ぎてしまう…という展開になるでしょう。
デートや遊びにも誘われないのであれば、何とも思っていないということです。
自分から積極的にデートや遊びに誘ったところで進展していくことは難しいかもしれません。
・付き合ってもないのに体の関係を持ってしまってる

告白さされていないのに体の関係を持ってしまっている場合、男性の多くは体だけの関係だと割り切っています。
体の関係から恋人になることもありますが、それであれば初めて関係を持った時点で告白してくるでしょう。
もし既に何度か体を重ねているのであれば、セフレになってしまっています。
男性も今の関係を変える気はないはずです。
このままズルズルと体の関係を続けるようなことはせず、自分を大切にしてくれる男性を探してください。
・他の女性ともやりとりしてるかもしれない時

他の女性ともやりとりしている様子が見える場合、男性は何人かキープしている女性がいるのかもしれません。
告白する前の状況を楽しんでいるのでしょう。
もしくは本命女性は別にいて、ただ暇つぶしに会っているだけということも考えられます。
- スマホをいじる回数が多い
- 連絡がとれない時間がある
- SNSで他の女性と交流している
- 複数の女性との噂を聞く
何か怪しいと感じた場合、その勘は当たっていることが多いです。
仮に恋人になっても苦労するタイプなので、早めに見切りをつけてしまった方が良いでしょう。
告白してこない男性はどう思っているのか?
告白してこない男性は、「告白するほど好意がない」ということが考えられます。
それでも連絡をとったり、時々会うような関係であったりする場合、男性はどう思っているのでしょう。考えられる心理を3つ紹介します。
・セフレだと思われてる

体の関係を持ってしまっている場合、セフレとして認識されています。
好意はあるものの、交際するほど大切には考えていないでしょう。
体だけの関係で満足してしまっているので、今後の進展は望めないです。
- 会えば必ずセックスをする
- 会ってすぐに個室に移動する
- 体以外に興味がなさそう
このような言動があれば、セフレ以外の何ものでもないでしょう。
客観的に自分と男性の関係を見つめ直してみてください。
・そもそも結婚する気がない

男性は女性と比較して、結婚に対する意識が低い人が多いです。
特に20~30代前半であれば、まだまだ遊びたいと考えているため結婚する気がないでしょう。
しかし同じ年代の女性は、交際すれば結婚を意識します。
それが男性にとっては、面倒に感じられてしまうものです。
そこで結婚する気がない男性は、女性を期待させないためにも交際に踏み切りません。
結婚というワードを女性に言わせないように予防線を張っているのです。
・他にも遊んでいる女性がいる

あなたに気があるような素振りをして告白してこない男性の場合、他にも遊んでいる女性がいる可能性が高いです。
複数の女性と気軽に遊ぶような付き合い方を好んでいるのでしょう。
男性のSNSを覗いてみると、怪しげな女性はいないでしょうか。
明らかに女性とデートしているような写真の投稿や親しげなコメントをしている女性をチェックしてみましょう。
それでも告白してこない男性を振り向かせたい場合はどうするべきか?
告白をしてくれないからといって、簡単に見切りをつけられるものではありませんよね。
男性に好意があるのであれば、どうにかして振り向かせることはできないかと悩むものでしょう。
もし「告白待ちのいい雰囲気」であるのであれば、まだチャンスはあります。見切りをつける前に、自分から行動に移してみてください。
・ストレートにどう思っているか聞く

曖昧な関係が続いているのであれば、その関係を言葉ではっきり聞いてみましょう。
「私のことどう思っている?」「私たちってどういう関係?」とストレートな言葉が良いです。
ドラマなようなセリフですが、曖昧な関係を濁して聞いてもはっきりしません。
男性の気持ちを確認するためには、ストレートな言葉が一番です。
そこで「ただの友達」と言われた場合は、諦める決意が必要かもしれません。
・他の男性と遊んでる風に話す

男性は手に入らないものを追いかける傾向があります。
もし現段階でいい雰囲気になっているのであれば、男性の中では「すでに自分のものにした」と満足しているのかもしれません。
また好意があることに気づいて、うまく利用しようと考えていることもあります。
そこで他の男性の存在をちらつかせて、「あなただけのものではない」ことをアピールしてみましょう。
他にも男性がいると知ると、それまで余裕に感じていた男性は焦り始めます。
嫉妬心を煽ることで「誰にも渡したくない」と感じてくれることもあるのです。
・距離を置いてみる

親しい関係になりすぎてしまうと、男女の友情が芽生えてしまうことがあります。
一緒にいても異性として意識することはなく、隣にいるのが当たり前に感じられてしまうでしょう。
そこで距離を置いてみることで、一度関係をリセットしてみてください。
少し遠い存在になることで、男性は改めてあなたの存在の大きさに気づくことがあります。「押してダメなら引いてみる」という基本的な作戦で男性を振り向かせてください。
告白してこない男性にはできるだけ見切りをつけて、次の恋をしよう
告白してこない男性の多くは、気持ちがありません。
軽い気持ちで女性と関わることが好きであり、今のまま待っていても告白は期待できないでしょう。
曖昧な関係にモヤモヤしている女性は、できるだけ早くに見切りをつけた方が良いです。
進展しない関係に時間と体力をつかうのであれば、もっと素敵な恋愛をするために切り替えてください。
出会いがない人であれば、マッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめです。
会員数が圧倒的に多いので、出会いやすいことに定評があります。
趣味や価値観を共有できるコミュニティ機能を利用すれば、ミスマッチングを防ぐこともできるでしょう。出会いは星の数だけあることを忘れず、出会いが豊富なペアーズで新しい恋を見つけてくださいね。