マッチングアプリは、今や男女の出会いの場としては定番となっていますよね。
いつでもどこでも簡単に出会いを求められる手軽さと、効率的に多くの人と出会えることが魅力的な点です。
しかし、そういったメリットがある反面、「交際に至ったけどすぐに別れてしまった」というケースも少なくありません。
そこで今回は、マッチングアプリで付き合うと別れてしまうと言われる原因について解説していきます。
また、なるべく別れないような相手を探す方法も紹介していきますので、「マッチングアプリで真剣交際できる相手を見つけたい」という方は、ぜひ実践してみてください。
マッチングアプリで付き合うと別れてしまうと言われる原因
マッチングアプリで付き合って上手くいくカップルもいますが、すぐに別れてしまうカップルが多いことも事実です。
出会うのはとても簡単だけど、終わりもあっけなく訪れてしまう…なぜそんなことになってしまうのか、原因が気になりますよね。
そこで、ここではマッチングアプリで付き合うと別れてしまうと言われる原因を3つ紹介していきます。
選択肢が多いので「もっといい人がいるんじゃないか?」と思ってしまう。

マッチングアプリは、大手だと1000万人以上の人が登録しているほど、男女年齢問わず様々な人が利用しています。
利用している人が多いので当然出会いの幅が広いことがメリットではありますが、選択肢が多すぎて1人の人に絞れないというデメリットもあります。
そのせいで、せっかく恋人ができても「もっと自分の理想にピッタリの人がいるのでは?」「もっと見た目が良い人がいるかも」といった気持ちがわいてきて、
恋人と真剣に向き合わずマッチングアプリを継続的に利用し続け、その挙句様々な異性と付き合っては別れることを延々と繰り返す…といった状況に陥ってしまいがちです。
付き合ってみたらプロフィールと全然違う点があった

マッチングアプリは、登録している会員全員のプロフィールを閲覧することができるので、自分の理想的な人と出会いやすいのが醍醐味です。
ところが、いざお付き合いを始めてみると、プロフィールとは違う点が見つかることもしばしばあります。
例えば、実は離婚歴があったり、年収を少し高めに記載していたなど、信頼関係が一気に崩れてしまうような嘘をつかれている場合もあります。
そうなると相手に対しての気持ちが一気に冷めてしまうのも無理はありませんよね。
真剣な出会いを求めている人ならプロフィールで嘘をつくことはありませんが、
恋人を見つけるより「自分を大きくみせたい」「多くの人にチヤホヤされたい」という気持ちの方が大きい人もいるので、そういった人とマッチングしてしまうとかなり厄介です。
割と簡単に付き合えるので浮気癖がある可能性が高い

マッチングアプリでの出会いは割と簡単に成立します。
その感覚が楽しくて、恋人ができてもマッチングアプリを継続して利用してしまう人は少なくありません。
タイプの人が見つかれば、恋人がいることを隠してこっそりと会うこともあるでしょう。
つまり、マッチングアプリで出会った人は浮気癖がある可能性が高いということです。
当然マッチングアプリを使い続けていることも、アプリ内で出会った人と実際に会ったりしていることも、恋人からしたら許せないことですよね。
それが別れの原因となるのはよくある話です。
マッチングアプリは簡単に出会えるので別れる可能性が高い
マッチングアプリの良いところは、理想的な相手に簡単に出会える点です。
ただ、その反面別れる可能性も高いところが残念な点と言えます。
苦労して掴んだ幸せは「絶対に手放したくない」と思えるものです。
例えば、ずっと片思いをしていた相手を振り向かせることができ晴れて恋人同士になれたら、ちょっとした欠点が見えてもすぐに「別れよう」という考えには繋がらないでしょう。
「マッチングアプリなら簡単に出会えるから、別れてもまたすぐに新しい恋人が作れる」その安心感があるから、恋人関係が持続しにくいんです。
なるべく別れないような相手を探す方法
付き合ってもすぐに別れてしまうような相手ではなく、関係が長続きする相手を見つけるには、どんなことに気をつけるべきでしょうか?
ここでは、マッチングアプリでなるべく別れないような相手を探す方法を3つ紹介していきます。
相手の見た目などのスペックに捉われず、自分に合うか合わないかをしっかり見極めることがポイントですよ。
自分と同じ生活レベル・水準の人を選ぶ
あまりにも生活レベル・水準が違う人を選んでしまうと、関係は長続きしにくいです。
女性であれば「高収入の男性がいい」「役職が高い男性が理想的」と考える人は少なくないでしょう。
しかし、収入が高かったり地位が高い男性は、それだけ生活ぶりが派手だったり、気品のある暮らしをしている可能性も高いです。
自分自身がごく一般的で庶民的な暮らしをしている場合、そんな男性と付き合っても背伸びしなければいけないことになるので、気疲れして別れてしまう結果となるでしょう。
結婚も視野に入れた出会いを求めているなら、尚更生活レベルが自分と近い人を選ぶのはとても重要なことですよ。
お互いが無理をせずに自然体で付き合える相手と出会うためには、プロフィールの「収入」「職業」「休日の過ごし方」などを重点的にチェックしましょう。
趣味趣向がなるべく合う人を探す

趣味趣向が全く合わない人よりも、なるべく近い人と付き合った方が関係が長続きしやすいです。
趣味趣向が合うと、楽しみを共有できる時間が自ずと増えます。
それによってお互いがなくてはならない存在になり、別れを考えることがあまりない関係を築けるでしょう。
反対に趣味趣向が全く合わないと、それが直接的な別れの原因となることもあります。
好きなことが合わないというのは、価値観が全く合わないということでもあるため、お互いを「理解できない」と思う場面も増えるからです。
プロフィール欄の「趣味」「休日の過ごし方」などをチェックし、自分と合いそうな人にアプローチしてみましょう。
真剣に結婚相手を探してる人を選ぶ

単に恋人や遊び相手を探している人ではなく、真剣に結婚相手を探してる人を選ぶこともポイントの一つです。
結婚を前提としてお付き合いをスタートさせるカップルは、気軽な気持ちで付き合い始めたカップルよりもお互いのことを大切にできるでしょう。
結婚と言う目的を達成したい気持ちが大きいので、せっかく見つけた将来のパートナー候補を簡単には手離したくないからです。
相手の容姿や収入面ばかりに注目してすぐに飛びつくのではなく、末永く関係を続ける意思があるのかどうかという点もしっかりチェックしましょう。
大抵の場合、プロフィールにはどういった出会いを求めているのかが記載されているので、なるべく真剣交際を望んでいると公言している人だけに照準を絞ることをおすすめします。

まとめ
マッチングアプリで付き合うと別れやすいというのは事実です。
ただ、真剣な交際に発展してその後結婚したというカップルもいるので、マッチングアプリでの出会いが全て上手くいかないとも限らないですよ。
これまでマッチングアプリでろくな出会いがなかったという方は、恋人選びの方法を見直してみましょう。
・生活レベルや価値観が合いそうな人
・結婚を前提とした恋人を探している人
この点に注目すれば、お付き合いが継続する人が見つかる可能性は高まります。
理想や条件ばかりにこだわるのではなく、真剣な交際ができそうな人を探してみましょう。
また、マッチングアプリで恋人ができた際には、お互いにアプリを退会することもポイントです。そうすれば、自ずとお互いに真剣に向き合う気になれるものですよ。
使い方さえ間違わなければ素敵な出会いは見つかるので、「マッチングアプリはダメ」と決めつけずに上手く活用していきましょう。