マッチングアプリ

マッチングアプリを使うのを親に反対される?親に言いたくない場合の対処法

親にマッチングアプリを使っていることが言えますか?

普段から何でも自分の意見を尊重してくれる親なら、堂々と言えるかもしれませんね。

しかし多くの場合は恋愛に関する内容を言いにくいですし、親のマッチングアプリに対するイメージなどを考慮して言えなくなってしまうんです。

そこで今回は、親にマッチングアプリを使っていることを言いたくない場合の対処法について触れていきます。

よかったら参考にしてみてください♪

マッチングアプリを利用する事を反対されるのであれば、利用してる事を言わなくていい

自分のことに自分で責任が取れるのであれば、別に親にマッチングアプリを利用していると言う必要はありません!

未成年ではありませんから、親の許可がなくても自分で考えて行動をすれば良いだけの話です。

自分で善悪の判断をできますし、課金した場合の料金も支払えますよね。

それなのに親に言う必要性がありますか?

友達を作る場合でも、いちいち親の許可を取ったり話をしてから友達になる人はいないでしょう?

自分の判断で友達になって遊んだりしてきたんですから、マッチングアプリを利用することだって同じです。

自己防衛の意識をしっかりと持って利用すれば、親に許可を取る必要がありませんし、話をする必要もありません。

なぜ親はマッチングアプリを利用する事を反対するのか?

親からすれば子供は何歳になっても心配をしてしまう存在です。

子供が危険な目に遭わないように心配したり、トラブルに巻き込まれないようにと思うために、危険な可能性がありそうな事柄には反対をしてしまいます。

・ネットの出会いは危ないと思っている

ひと昔のマッチングアプリや出会い系サイトを利用した犯罪行為が多かったために、子供の身を案じているんです。

遊びや詐欺被害などが多発した時期があり、現在でもマッチングアプリで出会った相手とのトラブルが発生していますよね。

親は自分の子供がそういった被害に遭う可能性を考えてしまうために、心配で仕方ありません。

また親世代が多く利用していた出会い系サイトでは、個人情報を盗まれてしまう・金銭を要求されるといった事件があり、ネットで出会うこと自体に拒絶反応がある場合もあります。

マッチングアプリを反対された場合の対処法

親にマッチングアプリを反対された場合には、親に内緒で使い続けるという方法もあります。

しかし嘘をついているという罪悪感を感じたりする人もいますから、反対された場合には違う方法で出会いを探すのもアリですよね!

・趣味を通じて出会う

SNSなどに自分の趣味に関する内容を投稿していると、共感してくれる人達と意外と繋がりができます。

同じ趣味を持った人なら会話も盛り上がりますし、親近感も自然と湧いてくるものです。

趣味に関することで一緒に出かける機会もありますし、相手の性格などにも触れることができますから出会いに繋がりやすくなりますよ。

また街コンの一種で、同じ趣味の人ばかりが参加するタイプのイベントに参加するというのもアリですね。

・友人の紹介

自分と同じように出会いを探している人が友人の知り合いにいたら、紹介をしてもらえばいいんです。

直接関わりがない相手でも友人が関わりがある人なら安心ですし、性格の相性なども判断をしてから紹介してくれるでしょう。

初対面の時にもお互いに知っている人がいれば緊張しませんし、打ちとけるまでの時間もかかりません。

友人の紹介でしたら、安心して出会えますしね♪

・バイトや職場でワンちゃん狙う

日常生活の中にも出会いに繋がるチャンスがありますから、バイトや職場で知り合った人というのもアリです。

仕事中にプライベートな会話をするのは難しいですが、休憩時間や仕事が終わった後の時間なら会話をする機会はありますよね。

プライベートな会話ができる関係になってから、休日に出かけるとか、帰りに一緒に食事をするといった機会を作って、距離を詰めていけばいいんです。

結論マッチングアプリを利用する事を反対する親ならはなから言わない方がいい

親が利用することを反対するなら、言わなければ反対をされることはありませんよね。

マッチングアプリ以外にも出会いのチャンスはありますが、出会いを探す人が多いマッチングアプリを利用するのが1番です!

ついうっかり自分で言ってしまい反対された場合には、利用するのを辞めても疑われてしまう場合もあり、親子喧嘩の原因になることもあります。

そんな事態になる可能性があるなら、言わずに利用すれば問題はないでしょう。

自分の携帯を親が勝手に見たり自分から言わない限りは、マッチングアプリを利用していることが分かるはずがないんですからね!

子供の身を案じて反対するんですから、親に心配をかけないためにも言う必要はないんです。

親に迷惑をかけずに自分で自分の安全を確保しながら、健全な出会いを探すようにしてください。

時には親に秘密を持つことも、ある意味では親孝行になりますよ。