恋愛相談

友達が結婚して焦る!!そんな時の解決策や原因を解説。

20代半ばくらいから友達の結婚報告を聞くことが多くなっていきます。

社会人としての生活にも慣れて自分の家庭を築こうと意識しだすのが、20代半ばくらですよね。

結婚願望が強い人ほど、友達の結婚報告を聞くと焦りますよね〜

しかし友達の結婚報告を聞いて焦ってしまう理由がはっきりと分からない人もいるでしょう。

そこで今回は、友達の結婚で焦ってしまう原因や解決策をご紹介します!

実は友達が結婚して焦る人は結構多い

自分だけが結婚を焦ってしまうと思いがちですが、結婚を意識していないように見えても、実は焦る人が多いんです。

結婚して家庭を持つことが社会人としてのステータスのようになっていますから、職場でも独身者は肩身が狭い思いをする場面もありますよね。

結婚願望が強くない人でも、周りから独身主義のように扱われることに抵抗を感じて焦る場合もあるでしょう。

そして友達が次から次へと結婚をしていくと、自分の親からも結婚をしないのかと聞かれてしまうことが多くなっていくものです。

今までは結婚を意識しなかったタイプの人でも、友達の結婚を機に急に焦りや不安を感じてしまう人が多いのは事実ですね。

友達が結婚して焦る理由や原因

それまでは結婚を意識していなかった人でも、友達が結婚して焦ってしまうのには理由があります。

個人差はありますが、多くの人達がこのような理由や原因で焦ってしまうんですよね。

結婚が人生においてゴールだと思っているから

自分の将来が不安になってしまうために、結婚しなければ孤独で寂しい人生を送ることになると思いこんでしまいます。

結婚さえすればその先の人生は安定していると、まるでゴールを決めたような感覚になってしまう人達が多いんです。

長い人生において結婚は大きな分岐点ではありますが、ゴールではなくスタートだということを忘れてしまっているんですよね。

結婚をした瞬間から新しい人生がスタートするだけで、決してゴールした訳ではありません。

結婚生活を維持していくことの方が大変だということに気づいていないから、急に不安を覚えたり焦ってしまう様になります。

年齢で焦る

女性の場合には出産や子育てなどの問題があるため、年齢的に不安を感じたり結婚を意識してしまうんです。

適齢期といわれる年齢になって友達が結婚をすると、自分もタイムリミットが近づいている!と実感してしまいますよね。

子供を欲しいと考えている場合には30代半ばで高齢出産になってしまうため、特に女性が年齢を気にして焦ってしまうはずです。

また男性の場合でも、子供が成人を迎えるまで現役で働き続けることなどを考えると、年齢が気になってしまうこともあるでしょう。

自分が結婚できるか自信がないから

友達の幸せそうな姿を見ると、急に不安を感じたり羨ましいといった感情を覚えることがあります。

結婚相手が現れるかどうかという不安を感じる場合もあれば、自分が結婚生活に向いているのかという漠然とした不安を感じる場合も。

付き合っている相手がいれば、その相手との結婚を意識するようになりますが、付き合っている相手がいない場合には、焦る気持ちが大きくなるのは当然でしょうね。

結婚を意識する相手すら出会っていないのに、結婚ができるのかと不安で押し潰されそうになり、焦ってしまいます。

売れ残り感があるから

今までずっと一緒に人生を歩んできた友達が急に違う世界に行ってしまった感覚になり、自分だけが取り残されたように感じてしまいます。

実際に家庭を持った友達とは遊ぶ機会も減ってしまうようになり、売れ残ってしまったように感じることすらあるんですよ。

友達同士で集まる機会があっても周りは家族の話題ばかりになり、自分だけが別世界のような感じになるはずです。

遊ぶこともできない・会った時の会話も合わないとなると、自然と誰でも仲間外れにされたみたいな感覚を味わってしまいますよね。

友達が結婚して焦っている時の解決策

友達の結婚を機に焦ってしまう気持ちは理解できますが、焦って決断を誤らないように慎重に行動をしてください。

友達の人生は友達のもの!自分の人生は自分のもの!なんですから、焦らずにじっくりと後悔をしない決断をすることが大切です。

結婚さえできれば良いという安直な考えは捨てて、自分らしく行動をすることで結婚が近づいてくるようになります。

とにかく出会いのために行動

まず最初に、結婚したいと思える相手を探すところから始めてください。

長い人生を一緒に歩いていきたいと思える相手と出会わなければ、結婚をしようと思えませんよね?

自分磨きをして魅力アップをしたり、出会いがある場所を利用したりして出会うための行動を起こすようにしましょう。

もし自分の周りにいる人の中で好感を感じる人がいれば、自分から積極的に行動をするのもアリです。

出会いに繋がるかどうかは別としても、積極的に行動を起こすことが出会いを呼んでくれる場合もありますよ。

人生のゴールを結婚と決めつけない

先ほども触れましたが、結婚は人生のゴールじゃなくスタートでしかありません。

結婚をしたらそこから自分の第二の人生がスタートするんですから、焦る必要はありません!

人は何歳になっても新しい人生を始めることができるので、結婚ばかりを気にせずに過ごすことも大切になります。

自分の人生を楽しいと思えるように過ごしていると自然と魅力が溢れるようになり、その魅力に魅せられた人が現れることもあるんです。

また、自分で結婚したいと自然に思える時期というのがありますから、結婚はスタート!自分はまだスタートする時期じゃない!と思うことも大切になります。

本当に結婚したいのか自問自答する。

自分自身が結婚を望んでいなければ、たとえ結婚したとしても長くは続きません。

結婚は義務ではありませんから、一生独身のままで過ごしても問題はないです。

友達や周りの人達に流されて、結婚を意識していないのか・自分が本当はどうしたいのかを、自分で確認するのが重要になります。

結婚は義務ではありませんが責任を伴う行為なんですから、本当に自分が望んでいる場合にだけする方が良いに決まっているんですよね。

自分の心と向き合って、本当に望んでいるのかどうかを確認することを忘れないでください。

友達が結婚して焦っている時はとにかく行動

結婚したいと自分で望んでいる場合には、出会いを求めてとにかく行動あるのみです!

出会った相手と結婚するかどうかは別としても、出会いをしなければいつまでも結婚することはできませんからね。

出会いを探している人達が利用する場所を利用してみたり、とにかく積極的に行動をしましょう。

また、マッチングアプリなどを利用する場合には、恋活目的・婚活目的などの種類がありますから、自分の目的に合ったアプリを利用するようにしてください。